新着情報

祝儀鉄扇 桜 完成品が入荷しました

もう8月も終わりですね。珍しく柄の入った鉄扇が入荷しました。 完成品ですので即日発送が可能です。 小骨が多めの13本ですので扇面の開きが良く、柄がよく見えます。 ですが、その分鉄扇が分厚く感じます。難しいところですね。 祝儀鉄扇 親骨:ステ...
お知らせ

サーバー移転のお知らせ

移転してから言うことではないのですが、HPのサーバーを変更しました。 一通りチェックはしていますが、不具合が出ていましたらご連絡頂けると大変助かります。 メールなどで「返信が来ない!」場合はツイッターやコメント欄などでご連絡下さい。 よろし...
新着情報

夏鉄扇のご案内

夏扇子だけど鉄扇、夏鉄扇(なつてっせん)の販売を開始しました。 細くて美しい女性的な鉄扇です。夏扇子の工房さんと協力して制作しています。 親骨はステンレス製です。 最初の3本はかなりお安めに販売しておりますのでご興味ありましたら 是非、下記...
新着情報

デコ扇子の販売を開始しました

シールを貼ってデコレーションする扇子がお目見えしました。 お手頃価格で文字やロゴを簡単に入れられます。 お友達と一緒に成人扇を作ったり、お子様用にキャラクター扇子を作ったり、いろんな楽しみ方が出来ます。 よければ下記リンクより詳細ご覧くださ...
新着情報

五骨扇

すっかり忘れていたのですが五骨扇の写真が出てきました。扇骨が5本の扇子です。 ついでに扇骨のページがリニューアルしましたのでご報告しておきます。
お知らせ

なぜかシールが完成する

扇子にシール貼りたなぁと 適当な柄を考えていたら 完成したダイヤ柄。 ありがとうございます。 応援してます。 全色揃ってなくてすいません。 透明なシール用紙に印刷しました。 そのうち貼った扇子を上げたいと思います。 sixtonesダウンロ...
鉄扇情報

武道範士教士錬士名鑑 鉄扇術錬士

鉄扇の逸話などを紹介しています。本日は鉄扇術に関してお話します。 鉄扇術は有名なため大変情報量が多いです。 今回は昭和12年刊行の武道範士教士錬士名鑑における記載をご紹介します。 武道範士教士錬士名鑑. 昭和12年 国立国会図書館デジタルコ...
お知らせ

Pinterestを始めました

よかったらフォローしてくださいね Pinterest
鉄扇情報

鉄扇逸話:森蘭丸、明智光秀を鉄扇で打つ

鉄扇が展示されているミュージアムや逸話などをご紹介します。 第一回は「森蘭丸、明智光秀を鉄扇で打つ」です。 森蘭丸(森成利) 没年:天正10.6.7(1582.6.26)生年:永禄8?(1565)織田信長の近習。可成の3男。母は林通安の娘,...
鉄扇情報

お客様から写真をもらいました

先日修繕を行ったお客様から写真を頂きました。 お友達から貰われたそうで春吉で作った京風鉄扇八寸です。 喜びの声や製品が使われている写真を頂くと大変うれしく思います。 カッコイイいい写真ですね。