夏鉄扇

この記事は約3分で読めます。
home » 鉄扇特注 » 夏鉄扇

夏扇子専門の工房と協力して制作しました、夏鉄扇(なつてっせん)をご案内します。

特徴としては、通常の夏扇子と同じ形状・サイズのため持ち歩きに適しています。

親骨:材質ステンレス(くすみ仕立てまたは焼き入り)

小骨:すす竹

親骨の長さ:220mm

親骨の厚み:3mm

鉄扇の厚み:23mm

鉄扇の横幅:10mm

開いた状態の幅:350mm

重さ:95g

※厚みや横幅は最大値の部位の数値になります。※個体差があるため若干数値が異なります。(特に開いた状態の幅や重さなど)

専用の木箱が付いています。

現在販売しているのは3本です。

親骨がステンレスですので107,700円になる予定ですが、初売り価格73,600円でのご提供になります。

夏鉄扇 勿忘草色

表は中央に「愛」の文字が入っています。

骨が他より若干黄みがかってるのは焼き色です。

夏鉄扇 勿忘草色

夏鉄扇 勿忘草色

¥73,600

今すぐ購入する

動画

夏鉄扇 紅梅色

表は中央に「夢」の文字が入っています。

夏鉄扇 紅梅色

夏鉄扇 紅梅色

¥73,600

今すぐ購入する

夏鉄扇 翡翠色

表は中央に「春」の文字が入っています。

夏鉄扇 翡翠色

夏鉄扇 翡翠色

¥73,600

今すぐ購入する
京扇子の春吉 square shop

特注について

夏鉄扇は夏扇子を制作されている工房さんと協力して制作していますので、製作時間はやや長めです。

おそらくそこまでかからないとは思いますが一応2か月見ておいて下さい。

扇面は夏扇子工房さんから提供されます。

ですので柄などのご希望はお伺いしてから夏扇子工房さんと話し合います。

まずはお問い合わせ頂ければ、その時点で使用できる扇面柄などを伺って参ります。

ご興味を持って頂けてることがわかると我々も協力店様も士気が上がりますので、お気軽にお問合せご相談頂ければと思います。

ちなみに鉄扇の中では断トツで扇面紙が薄いです。

これは小骨(中骨)が多い分、折の回数が多いからです。

実際に折ることは出来ませんが、紙を43回折ると月に届くと言われていますね。

紙は折ると思ったより厚みが出ます。

ですので薄い扇面紙が必要になるのです。

小骨も薄いため開閉時の扇面紙へのダメージもかなり低いです。

ただ使用していくとお色が変わったり、違う柄にしたくなるでしょうから、

なるべく安い料金で扇面(+小骨)交換が出来ればよいと思っています。

タイトルとURLをコピーしました